シャクナゲシーズンなので、天城山(万二郎、万三郎岳)に行ってきました。
駐車場から。多分向こうに見えている左側が万二郎岳、右側が万三郎岳だと思います。

途中で鹿を発見。

伊豆大島が見えました。

万二郎岳山頂。

山頂から南西側の景色。

ツツジが綺麗に咲いていました。

目当てのシャクナゲ。

近くで見ると、花がいっぱいまとまって咲いています。

最後に少しだけ残っていたマメザクラ。

万三郎岳山頂。

シャクナゲコースを下りてくる途中で、富士山が見えました。山頂だけ浮いているように見えます。

下の方には、シャクナゲの巨木がありました!

9.5kmの山行でした。標高差は300mくらいなので、余裕でした。まだアップしていませんが、先週1200m登った成果だと思います。

そういえばここは百名山。
乗鞍岳、美ヶ原、霧ケ峰、蓼科山、金峰山、瑞牆山、大菩薩嶺、木曽駒ケ岳、仙丈ケ岳、八ヶ岳(赤岳)に続き、今回天城山で11座目です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
駐車場から。多分向こうに見えている左側が万二郎岳、右側が万三郎岳だと思います。

途中で鹿を発見。

伊豆大島が見えました。

万二郎岳山頂。

山頂から南西側の景色。

ツツジが綺麗に咲いていました。

目当てのシャクナゲ。

近くで見ると、花がいっぱいまとまって咲いています。

最後に少しだけ残っていたマメザクラ。

万三郎岳山頂。

シャクナゲコースを下りてくる途中で、富士山が見えました。山頂だけ浮いているように見えます。

下の方には、シャクナゲの巨木がありました!

9.5kmの山行でした。標高差は300mくらいなので、余裕でした。まだアップしていませんが、先週1200m登った成果だと思います。

そういえばここは百名山。
乗鞍岳、美ヶ原、霧ケ峰、蓼科山、金峰山、瑞牆山、大菩薩嶺、木曽駒ケ岳、仙丈ケ岳、八ヶ岳(赤岳)に続き、今回天城山で11座目です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村